健康

健康 · 2018/12/22
◆2018年12月21日 バイオミメティックアプローチ(生体模倣学的アプローチ=健全な軟組織・硬組織を忠実に模倣すること)と矯正用仮歯へ入れ替え...
健康 · 2018/11/17
◆2018年11月16日 左下顎の骨瘤起除去術 右側の手術から1ヶ月以上経ち、創が完治したので、反対側の手術です。 左側の方が骨が広範囲で大きいので、ドキドキします。 無痛で局所麻酔をし、切開していきますが、今回は違う箇所を切開するとのこと。 後で写真で見せてもらったら、歯の内側の歯茎の根元から切開していました。歯茎を歯から剥がすイメージですね〜。...
健康 · 2018/11/13
◆2018年10月29日、11月12日 右下顎の骨瘤起除去術後、経過観察 反対側の手術日を決めるに当たっての、右側の治り具合チェックです。 20日に抜糸してから、みるみる肉芽形成して、創が塞がっていきましたが、1ヶ所だけ未だ不完全なところがありました。 先生もそこが気になるようですが、最初の2週間は立ち上がりが悪かったけど、そこから何とかなったね〜!と。...
健康 · 2018/10/21
◆2018年10月11日(木)、20日(土) 右下顎の骨瘤起除去術 今回は歯科医院で口腔外科的手術です。 詳しい説明が無かったので、手術はどんな手技なのか︎当日や翌日はどんな状態になるのか︎等、前日にインターネットで調べて臨みました。午後からだったので、お昼ご飯はしっかり食べておきました。...
健康 · 2018/09/27
◆2018年9月26日(水) ダイアグノスティックワックスアップ(再)結果説明 日にちがなかなか合わず、1ヶ月後位の診察です。 今回は先生の納得いくものが出来上がって来たようで、前回と見た目の口腔容量がかなり違っていました。 ここまで出来るかどうかはやってみないと分からないが、出来るだけここに近づけられるように頑張りましょう!と。...
健康 · 2018/08/30
◆2018年8月30日(木) ダイアグノスティックワックスアップ結果説明 1ヵ月振りの来院です。 説明と今後の治療方針相談だけですが、2時間かかるとのこと。 診察台に座り、うがいをし、エプロンをかけられましたが、歯を診る事はありませんでした(笑)。 私に必要な治療(先生からみてやった方が良いと思う治療)の説明をされる時は、慎重に時間をかけてされます。...
健康 · 2018/07/30
歯科診療ブログ(17) ◆2018年7月30日 29回目 歯の型取り...
健康 · 2018/07/28
◆2018年7月28日(土) 今回は矯正が必要とのことで、紹介された矯正歯科のレポートを綴りたいと思います。 こちらの矯正歯科は一流の先生としか組まない!という私の先生のお墨付きのところですが、ネット検索しても全くそのようなアピールはなく、自力では絶対に行くことは出来ない歯科医院だと思います。...
健康 · 2018/07/23
◆2018年7月23日 28回目 右下47番 さて、今回はムシ歯菌コントロールのための最後の1本、47番のう歯治療です。 こちらは今の歯医者に来る直前(1ヵ月前)に、拡大鏡を使って、5万円かけて金インレーを入れた歯です。 直前にう歯検知の試薬も使って治療がなされていた事と、神経が残っている歯だという理由で優先順位が最下位となっていました。...
健康 · 2018/06/29
◆2018年6月29日 27回目 左下36番 今回は左下36番の仮歯(プロビジョナル)作成です。 これまでは前の歯医者さんで作ってもらった、中が金属で表面がハイブリッドのクラウンを修正して被せていました。 土台が出来たとはいえ、元の歯の影も形もない歯で、問題を起こしている原因歯なので、再現には相当な勘と技術を要する様子。...

さらに表示する